東かがわ市「美景」「美食」50選【10】
市民が選んだ美景&美食50選
今回紹介する美景は・・・
宝光寺
お寺の境内にあるはずの釈迦如来像がどっしりと座って迎えてくれています。
近くで見ても、遠く離れてみても顔はハッキリと見えますね!
『宝光寺』は、平安時代中期980年頃「安産」の寺として開基。
子宝地蔵の中から地蔵を借りて家に持ち帰ると子供を授かると言われています。
とある夫婦が、子供ができないということで地蔵を持って帰ると翌年に双子が生まれたと聞きました。
左奥には・・・
1999年に江戸後期の石庭が発見され、約300個以上の岩が並べられています。
ただ並んでいるのではなく、棚田のように作られていました。
「宝光寺庭園」は2018年に香川県指定名勝となりました。
本堂の中から見る庭園は絵になあるような風景で、勝手に想像をしてみると、座禅をしているところや、茶道をしているところが思い浮かんできました。
四季折々楽しめそうですね。
おまけ!謎の置物。これは何なんでしょうか?
次回は美景第11弾
お楽しみに。